熱帯魚の種類の記事
-
チョウチョウウオは、スズキ目スズキ亜目に属しており世界中に100種類以上生息しています。名前の由来は昆虫の蝶に似ているから!またヒラヒラ泳...
-
赤!黄!青!煌びやかさがウリのものが多くを占める熱帯魚の世界ですが、その中にあって、かなり地味な色彩ながら何故か高い人気を誇るのが『チ...
-
エキノドルスの仲間は種類豊富で丈夫な為、水草レイアウトで用いられることが多い人気の高い水草です。代表的なものではアマゾンソードが良く知...
-
しぶといコケや残り餌にお困りではないでしょうか?コケが付くと見た目が綺麗ではありませんし、残り餌があると水の濁り、臭いに繋がってしまい...
-
すっごい美形のクールビューティーだと思ってたら、すっごいクールなドSだった!なんてのは人間界でもよくある話?ですが、熱帯魚の世界にも見...
-
熱帯魚の中でもっともポピュラーといっても過言ではないカラシン類。ネオンテトラや、カージナルテトラ、グリーンネオンテトラなど多種多様な美...
-
水草レイアウトは通常、底砂に5cm以上のソイルや砂利を敷くと植えやすくなり、ピンセットで植え込んでいけば見ごたえのある水槽が出来上がります...
-
グラミーは胸ヒレに長いヒゲのようなものがあり、それで周りのものをチェックするような仕草をするのがとても可愛いらしい魚です。今回は、グラ...
-
丈夫で飼いやすく、また群泳美を楽しむのが一般的な小型テトラ類。ですが一個体の魅力といえばその小ささもあいまってベタやグッピーと較べて高...
-
今回は大きくならない代表的な2品種「カブトニオイガメ」と「ミシシッピニオイガメ」の特徴と飼育に必要な器具をご紹介いたします。
-
大きなヒレにキレの良い身のこなし♪小型種のくくりに入りながらも、高めの体高のおかげで混泳水槽中でも存在感抜群なハイフィン系テトラ!そのな...
-
水草の説明などによく「前景草・中景草・後景草」という単語がでてくるのですが、今回はこの前景草・中景草・後景草についてご紹介していきたいと...
-
子供や女性に人気のカラーシュリンプの育て方をご紹介します!準備するものは、水槽(水質を安定させるためにも30cm以上をオススメします)ヒータ...
-
皆さんご存知、ハリセンボン。芸人さんのコンビ名にもなっていて流石に聞いたことない人はいないのではないでしょうか?しかし皆さんのハリセン...
-
生物の進化の方向性は意外性に富んでいますが、元来水中生活者だった生物がどういう理由か陸上はおろか『樹上』にまで進出してたりします。今回...