グッズの記事
-
水槽に水草を植える場合、水草の束を買ってきて底砂に植え込むことが一般的ですが、最近では、種から育てることが出来る商品があるんです!!今...
-
観賞魚を飼育している方は一度は悩まされる水面に浮く油膜。 特に小型水槽だと除去装置であるサーフェススキマーを入れることも出来ずお困りの...
-
魚が出す汚れを無害なものに分解してくれる、縁の下の力持ちとも言えるバクテリア。しかし、一言にバクテリアと言っても様々な種類があります。...
-
レイアウトを作る基本的なアイテムとして流木や石などがありますが、その中で今回は溶岩石を使ったレイアウトをご紹介します。
-
光・達磨・出目など数多くの品種があるメダカですが、誰もが一度は飼育した事があるのではないでしょうか?室内での水槽飼育だけでなく、ベラン...
-
セッティングやろ材の交換が簡単で低コスト!アクアリウム初心者も上級者も使われる方が多いであろう外掛け式フィルターのろ過能力パワーアップ...
-
皆さまは飼っているお魚たちに普段どのようなエサを与えていますか?一口に熱帯魚や金魚のエサと言っても、粒状のエサやフレーク状のエサ、浮く...
-
水槽内を綺麗に保とうと水換えをしてるのに、どうしても水が白く濁ることありますよね。今回はこの水槽の敵である”白濁り”の原因と対処法をご紹...
-
水槽・濾過装置・エアポンプ・照明器具!そして忘れちゃならない水中生物飼育の必須アイテム『中和剤』。液体タイプや粒タイプなど様々な製品が...
-
水草レイアウトは通常、底砂に5cm以上のソイルや砂利を敷くと植えやすくなり、ピンセットで植え込んでいけば見ごたえのある水槽が出来上がります...
-
熱帯魚を元気に育てていく上で必要不可欠なエサは様々な種類のものが販売されていますが、どれがどのお魚に最適なのかわからない!という方もい...
-
高性能なフィルターとしてよく使用されている外部式フィルターは、フィルター本体を下に置くことができ、キャビネットの中にも収納できるため見...
-
水槽でキレイな水草レイアウトを作りたい方必見!癒しの水草水槽を作るための必須4アイテムをご紹介します。
-
メダカや熱帯魚用に買っていった水草にスネールが付いていた経験はありませんか?一度水槽内に進入すると爆発的に増えて、とってもとってもきり...
-
アクアリウムを楽しんでいる方が、いざ引越しとなると熱帯魚や水草をどうやって運べばいいんだろう…?と不安になりますよね。引越し屋さんでは水...