■シー・ポニーを飼ってみよう!!|熱帯魚・アクアリウム | 熱帯魚やアクアリウムを始めたい方、趣味としている方、熱帯魚、アクアリウム情報に興味のある方に向けた熱帯魚、アクアリウム総合マガジン

■シー・ポニーを飼ってみよう!!|熱帯魚・アクアリウム | 熱帯魚やアクアリウムを始めたい方、趣味としている方、熱帯魚、アクアリウム情報に興味のある方に向けた熱帯魚、アクアリウム総合マガジン

メイン画像

■シー・ポニーを飼ってみよう!!

シー・ポニーは、非常に愛嬌のある姿形で大人気のタツノオトシゴの仲間です。南西オーストラリア産で体色は灰白色、頭部には角のような皮弁があるのが特徴です。お店で売られているものは養殖された固体が出回っています。 今回はこのシー・ポニーの飼い方についてお話しいたします。

記事サムネイル

水槽の大きさはどのくらい必要?

 

横幅は30cmでもかまいませんが、水槽の高さは45cmぐらいあるとシー・ポニーがゆったり泳ぎ回ることができます。

 

どんな環境で育てるの?

 

 

海水魚を飼育する環境を整えましょう。
基本的に必要なものは、水槽・フィルター・ヒーター・照明・サンゴ砂・人工海水・比重計・カルキ抜きです。
水温は18℃~20℃ぐらいがベストです。夏場は水槽用クーラーが必須となります。水質はサンゴなどが飼えるような少し塩分濃度の濃い環境にしてあげます。流れは緩やかな方が良く、ヤギなどのサンゴや海草を入れておくと、そこにからみつくので落ち着かせることができます。

 

どんなエサを食べるの?

 

自然界では生きたイサザアミなどを食べていますが、飼育下では入手しずらいので、代わりに冷凍のイサザアミで慣らしていきましょう。

 

冷凍イサザアミを解凍したもの

 

一緒に飼えるお魚は?

 

縄張り意識が強いお魚や、気が強いお魚とは避けるべきです(スズメダイやチョウチョウウオ、ヤッコ、フグ、ハギなど)。一緒に飼いやすいのは、小型のハゼやネズッポの仲間です(マンダリンやスターリードラゴネットなど)。ただし、シー・ポニーは単独飼育の方が落ち着くようです。なるべく単独飼育か、同種同士の複数飼育をしてあげましょう。

今回はシー・ポニーのお話しでした。とっても魅力的なシー・ポニー!ぜひ1度飼育にチャレンジしてみてください!

なお、シーポニーやタツノオトシゴ各種は下記の熱帯魚ショップで購入できます。
見るだけでも癒されますので、お近くにお立ち寄りの際はどうぞ!

 

http://www.paupau.co.jp